どうもDaいすけです。
およそ3年ぶり、ワンピース海賊無双4の新DLCが出たので、早速プレイしたレビューを書いていきたいと思います。
今回は、鬼ヶ島決戦のルフィとカイドウ、ヤマトの3名となります。
さらに、キャラだけではなく新モードも増えたのでこちらも合わせて書いていきます。
↓前回はこちら
dais10.hatenablog.com
ルフィ(鬼ヶ島決戦)

基本的にモーションは「新世界ルフィ」と同じですが、攻撃に黒い雷みたいなエフェクトが付いて、覇王色の覇気を纏ったものになったこと。
明確違うのは演出のある必殺技に「業火拳銃(レッドロック)」と「怪鳥銃乱打(ロックガトリング)が追加された。
「業火拳銃」はアニメに近いエフェクトや演出になっていてめっちゃ強い感じが出てます。
「怪鳥銃乱打」は前作、前々作にあった「象銃乱打」と演出が同じで使いまわし?っぽい感じでした。なんか覇王色の覇気も纏ってないような気がする。
で、今回の目玉はこっちの方だと思います。
新フォルムチェンジ「ギア5(ニカ)」ですね。


まさかのスカイタイプで何もしてなくても勝手にぴょんぴょんはねています。
モーションは雷投げたり、大きくなったり、地面を持ち上げたり原作やアニメで登場した動きを限りなく再現してて操作してて結構楽しいですね。
操作感も悪くないかなと思います。攻撃力、攻撃範囲も申し分ない。
敵を巻き込みつつ移動しながら攻撃するので、ちょっと慣れが必要かも。
必殺技はカイドウ戦で見せた「猿神銃(バジュラングガン)」とFILMREDで出てきた赤黒い覇気?を飛ばす技(技名は不明)がある。
「猿神銃」は攻撃力・攻撃範囲は見た目通り、現時点で必殺技といえるかなと思う。
さすがに拳の大きさは原作やアニメほどデカくはないけどね。

REDで出た技の方は範囲は前方にとにかく長く遠距離攻撃が可能となっている。
個人的にはなんか当てづらいと感じた。
カイドウ(鬼ヶ島決戦)

まさかのスピードタイプでの参戦。デカいからしょうがないけど、移動はもっさりしている。
攻撃力、範囲ともに最高クラスなのは間違いない。スピードタイプで攻撃回数も多く殲滅力も半端じゃない。さすがは四皇の一角
フォルムチェンジは無いが、ジャンプ攻撃で龍形態に変化する。

龍での攻撃は範囲は申し分ないけど、移動や回転しながらになるので攻撃の終わりやボタンを押すタイミングがわかりづらく、狙った攻撃がしづらい。(操作がしづらい。)
なので、基本は地上での攻撃が無難かもしれない。

技に関しては酒を飲んで発動する酒龍八卦以外はすべて収録されている。
「大威徳雷鳴八卦」、「火龍大炬・昇龍火焔八卦」が必殺技。
どっちを使っても強いっちゃ強い。

個人的には「大威徳雷鳴八卦」の方が好み。「火龍大炬・昇龍火焔八卦」の方は演出があっさりめな感じ。
ヤマト

完全な新規キャラとして参戦。人気キャラなので参戦を望んでいた人は多いだろう。
モーションは基本的に金棒を振り回すオーソドックスな攻撃スタイル。
雷や冷気を纏ったり、衝撃波を打ち出したり、回転して敵を巻き込む攻撃もあり。
範囲や速度もあってそこまでクセがないので扱いやすい。なんならカイドウより扱いやすいかも。

必殺技に「雷鳴八卦」や「神速白蛇駆(しんそくはくじゃく)」などおなじみの技が収録されてるけども、「神速白蛇駆」強くて演出がかっこいいけど発動時間が長いので、時間制限があるミッションだとロスにつながりやすい。
フォルムチェンジとして、人獣型に変化する。(獣型は無し)

それに伴ってスピードタイプになるけども、ぴょんぴょん跳ねながら攻撃するので、若干扱いづらい。
でも攻撃スピードが上がって手数や範囲は上がっているので、なかなかの強キャラに仕上がっていると思う。
必殺技としては「雷鳴八卦」と「氷諸斬り」がある。

ヤマトを操作していると、ルフィやエース、カイドウ、ドレーク、ホーキンス、麦わらの一味など関連のあるキャラに称賛や挑発するセリフが追加されている。
※ヤマトからのセリフはあっても、他キャラからのヤマトに対しての特別なセリフは無し今回のDLC(ルフィ、カイドウ)は除く。
スペシャルログ

新モードといっても、結局はミッションをひたすらこなすのは他とあまり変わらない感じ。
今回は「ヤマト漫遊記」ということで、ワノ国、ホールケーキアイランド、マリンフォード、シャボンディ諸島をそれぞれ漫遊(戦闘)していく。

見どころはヤマトが初めて見る景色やキャラへの感想やセリフを聞くといったところかなと思う。
ただやっぱり他キャラからヤマトに対してのセリフがかなり少ないので、会話が一方通行になりがちなのは残念なところ。(その分既存キャラの収録をやらないといけないから大変なのかもしれないけど)
魂の海図
育て切ったキャラをさらに強化できる完全なやり込み要素。
さらに難しい難易度やステージが追加されているわけではないので、強化したところで発揮できるところが少ないような感じがする。
上にも書いた通りさらにやり込みたい人向けですね。
さすがに自分もこれを全キャラやり込むのはめんどくさいのでやりたくはない(笑)
トラファルガー・ロー(鬼ヶ島決戦)

こちらはDLCの特典でもらえる衣装となります。
あくまで「衣装」だけなので、覚醒技などの新技はありません。
雰囲気だけも味って下さいということです。
次回のDLC
時期やキャラが発表されてませんが、ウタが出るのはシルエットでバレバレなので、あと2キャラはだれになるのか楽しみですね。
それでは、以上!